知的財産全般

発明手法からイノベーションを生み出す方法を考える

発明とイノベーション

イノベーションとは、なんでしょうか。ここでは、wikipediaを引用して、「新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革」と定義してみます。

発明とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものと定義されています。(特許法第2条第1項)。古くから発明を生み出す手法についての研究がなされてきました。

発明を生み出す手法を応用して、イノベーションを起こすことはできるでしょうか。

続きを読む

経営戦略

経営戦略は、自社が何者であるのかを把握して、どこで勝負するかを定めたものです。全社の事業構成・組織体制などに言及されていなければなりません。

続きを読む

経営戦略と知財戦略の関係

経営で最も大きな決断の一つは、どのような商品(サービス)を提供するかを決めることでしょう。この決断のためには、その商品(サービス)を他社商品に対してどのように差別化するかについての見通しがなければなりません。コストや機能によって差別化することができます。また、ブランド力も差別化に多いに寄与します。経営戦略は、事業戦略・研究開発戦略・知財戦略などと密接に関連するこれらの上位の戦略です。

知財戦略とは

知財戦略は、どの知的財産をどのように保護するかを定めたものです。たとえば研究開発部門が創造した知的財産を知財部門が適切に保護し、それを事業部門が活用して利益につなげ、その利益を研究開発に回すという知財創造サイクルがうまく回るようにすることが重要です。あるいは、営業部門などの活躍によって蓄積した信用をブランド価値につなげ、そのブランドによってさらに利益を伸ばしていく必要があります。

税理士事務所でセミナーを行いました

商標の価値

2016年12月2日、税理士事務所で職員さん向けに、「知財の基本」と題してセミナーを行いました。

知的財産の基本についてご説明しました。税理士事務所の職員さん向けということで、知財価値の変化についても説明しました。

今後の業務に活用してもらえると思います。

税理士法人で知財セミナーを行いました

知財評価の目的と方法の整合性

2014年12月11日、税理士法人で職員さん向けに、「知財の基本」と題してセミナーを行いました。

知的財産の基本についてご説明しました。税理士法人の職員さん向けということで、知財価値の評価についても説明しました。

今後の業務に活用してもらえると思います。

金融機関で知財についてのセミナーを行いました

種苗登録と商標

2013年12月17日、金融機関で職員さん向けに、「知財の基本」と題してセミナーを行いました。

知的財産の基本についてご説明しました。ご要望に沿って、6次産業(農業等+加工+販売)における知的財産の関わりについてもご説明しました。

今後の業務に活用してもらえると思います。